今回は某製鉄所の構内にてお使いのトラックの車検です
構内は鉄の原料やコークスが舞い散る非常に過酷な現場です。
車の状態も半端じゃありません
やっとこさタイヤを外してブレーキの整備に入りますが・・・
一番大事な部品が錆ついてしまい動きません
ホイルシリンダーなる部品ですが、
乗用車でも、よく油漏れしてる場所なので、
中のパッキンを交換したりするのですが
こいつはちょっと手ごわそう、まったく動きません
分解不可能と判断、
しかたなく、ごっそり交換といきましょう
ちなみにギザギザの丸い部品は
クルクル回して微妙な隙間の調整をする為の部品です。
この調整がとても大事です。
左右で効き方が違うと、検査不合格です
下に潜っての作業なので、
家に帰りお風呂に入る時、自分の顔が真っ黒な事に気付きます
良いお仕事させていただいている証拠です
交換して絶好調
例によって、ブレーキ検査は一発合格となったのですが・・・
車検の時に検査官が一番先に確認する場所なんですが・・・
前年の車検時に、そろそろ危ないなと感じていた場所
『車体番号』
ゴダイゴの歌にもあるよね「一つの地球に、一人づつひとつ」
そう、世界に一つだけの番号なんです。
それがこんな状態
本来ならこの辺りに番号が刻印されているんですが・・・
錆が凄いでしょう
とりあえずサンドペーパーで削ってみてくださいだって
昨年、番号の上にペンキ塗っておいたんですが、
焼け石に水だったようです
削ると魔法みたいに、浮き出てきたよ
FH228J・・・・この先はもう無理
この番号が少しでも見えていないと、その車は鉄クズだそうです
今回は番号不明瞭という事で
お国から新しい番号を授けていただきました。
『職権打刻』という作業です。
なにやら面倒な手続きを踏んで・・・
後は検査官にお任せしましょう。
少し前は、「打刻」と言うように
数字の入ったハンコのようなものをハンマーで叩いて数字を打ったんですが
現在はさすがにコンピューターの時代
なにやらパソコンを取り出して・・・
新しい場所にペタッと貼るだけ
剥がれたらどうしましょう
「職権打刻」ではなく「職権シール張り」だね
これで今年も構内で頑張って働けるね
ちなみに今回みたいに腐食してる訳でもないのに職権打刻してある車があったら
そいつは多分大事故車だね
最後に継続検査の受付で
完全に番号が消えてしまったらどうするんですかと聞いてみました。
「ケースバイケースです、でもヤマグチさんなら多分大丈夫ですよ」
だって
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、そろそろ終わりましょうと、車の整理中に
整備場にて何やら動く物を発見
最初はゴミが風で動いているのかと思ったら
予期せぬお客様でした
帰る時にカエル発見
ヒキガエルをヒキころすとこでした
2012 年 11 月 14 日 5:25 AM|
カテゴリー:今日の出来事,整備,車検|
コメント&TB (4)
連休中ですが、やっぱりあまり休めず仕事に追われております。
ずいぶんお待たせしているRX-7の修理ですが、
この連休中にやっつけましょう
ブレーキフルードが洩ってしまうのですが、悪い箇所だけでなく、
これを機会にブレーキ回り、クラッチもついでに、
油圧系統をオーバーホールです。
まずはブレーキキャリパーから・・・
これはブレーキのマスターシリンダーを外したところ
こんな風に、分解していきます。
これが中身です。
クラッチ系統も同様に新しい部品を組み込んでいきます。
でもって、今回交換した部品がこれです。
ブレーキキャリパー4箇所、
ブレーキマスターシリンダー、
クラッチマスターシリンダー、
クラッチレリーズシリンダー、
全部やると1日仕事です。
これで、大黒パーキングのミーティングに間に合うそうです。
いってらっしゃいませ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
というわけで、5月5日の子供の日
こちらも大黒埠頭のオークション会場に車を運んだその帰り、
満車の大黒パーキングに寄ってみました
いたよいたよ・・・
どうやらブレーキもクラッチも絶好調だった様です
それにしてもマツダの車ばっかりよく集まったね。
毎度の事のようですが・・・
そういえば本日は『大人の日』でしたっけ?
RX-7ばっかり
その向かいにはコスモばっかり
おいらもかつては、マツダの名車に乗っていたんですよ。
現在は朽ち果ててこの通り。
車は乗らないと痛むのが早いね、
古い車こそ毎日乗ってあげるのが一番です。
現役時代の写真が出てきました
10年近く前です、懐かしいな。
今度また別のポーターを仕入れてきたので、
これからレストアしようかな
そんな暇ないね・・・
2012 年 5 月 5 日 2:01 PM|
カテゴリー:今日の出来事,名車コーナー,故障修理,整備|
コメント&TB (0)
どうやら今年もあと2週間を切ったようで、
お酒を飲む機会がいつも以上に増えております。
『忘年会』という言葉をダシに使い、
事あるごとに飲みまくり!
さすがに翌日まで酒が残るような飲み方をする事は減りましたね。
皆様方の大事なお車を整備するという、
重大な使命を果たさなければいけませんので・・・
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
しかしながら今回トップで紹介の作業は車では無く船です。
まあ、おなじみの遊漁船『泰三丸』のメンテです。
前回の紹介時はオイル交換などを載せましたが、
今回はもう少し、なじみの無いような箇所を紹介します。
まあ、船乗りの方ならおなじみかも知れませんが、
船のエンジンには、腐食防止の為のアノードなる部品がついています。
藤壺だらけですが・・・
2種類の金属同士が海水に浸かると電気が発生し、
プロペラなどを腐食させてしまう事があります。
電触作用と言うらしいです。
その為、鉛の部材を要所に取り付けて、この鉛をわざと先に腐食させてやります。
犠牲電触というらしいです。
そういえば、自動車のバッテリーも、
2種類の鉛が入っていて、それが希硫酸に浸かっていますよ。
それで電気が発生するんですね。
整備士免許取る時の試験に出ていたような・・・
あらためて勉強しちゃいました。
で、新部品を取り付けました。
アノードにもビッシリ着いていた藤壺をヘラで落としてやり、
船艇塗料なるペンキを塗っているのは船長本人です。
大変だね。
藤壺君ですが、こんな所に1匹だけ着いてました。
この部品は何かと言うと、
外してみましょう・・・
溜まった水を抜く排水溝でした。
どこからか水が浸入してるね。
ま、海に浮かんでるんだから水くらい入るよね!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
で、再び車に戻りましょう。
こちらは動かなくなったRX-7。
エンジンはかかりますが、クラッチがスカスカでした。
シャコタンなんで、ローダーに載せるの大変でした。
原因はレリーズシリンダーの劣化です。
ちょっと解りづらいですが、筒状の部品。
例によって外してあげましょう。
で、またまた例によってバラバラにしてあげましょう。
中身は注射器と一緒です、オイルか薬かの違い。
WAKO’Sのケミカルがここでも活躍。
車検ごとにクラッチのオイルも交換してあげると劣化しづらいよ。
ブレーキオイルも一緒にね!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リンクのコーナーに新しい仲間が増えました。
またまた釣り船屋さんです。
名前は『真清丸』!
泰三丸ともどもよろしくお願い致します。
2011 年 12 月 19 日 11:11 PM|
カテゴリー:今日の出来事,整備,海とか山とか,酒,WAKO’S|
コメント&TB (0)
« 前のページ
次のページ »